 |

介護を必要とされる方が、入浴・食事・機能訓練などをしたり、レクリエーションや趣味活動を楽しみながら、一日を生き生きと過ごしていただくための、日帰り介護施設です。
|
 |

事業の運営方針
(1) |
指定通所介護等サービスの提供に当たっては、利用者がその有する能力に応じて、自立した日常生活を営むことができるようにするために、常にご利用者の心身の状況等を的確に把握しながら、通所介護等計画に基づき、必要な各種サービスを利用者の希望に沿って適切に提供するべくよう努めるものとする。 |
(2) |
要介護状態又は要支援状態にある人が、可能な限り、その居宅において自立した日常生活を営むことができるよう、必要な日常生活上の世話及び機能訓練等を行うことにより、ご利用者の社会的孤立感の解消および、心身機能の維持向上を図り、ならびに、その家族の身体的、精神的負担の軽減を図るために、この事業によるサービスを提供し、居宅での介護を支援していきます。 |
(3) |
その他、この事業は、介護保険法並びに関係省令等の趣旨及び内容に沿って運営するものとします。 |
営業日及び営業時間 |
営業日 |
毎週日曜日から土曜日まで |
営業時間 |
午前9時30分から午後4時30分まで |
|

〈サービス利用料金(1日当たり)〉
下記の料金表によって、利用者の要介護度に応じたサ-ビス利用料金から介護保険給付費額を除いた自己負担額(通常はサ-ビス利用料金の1割)及び食費の自己負担額をお支払いいただきます。
サービス利用料金(7時間以上8時間未満)(日額・目安) |
|
要介護度
1 |
要介護度
2 |
要介護度
3 |
要介護度
4 |
要介護度
5 |
1. サービス利用料金
(1)サービス利用料
(2)入浴介助加算
(3)サービス提供体制加算(Ⅱ) |
648
50
6 |
765
50
6 |
887
50
6 |
1008
50
6 |
1130
50
6 |
2. 保険対象分合計単位(1)+(2)+(3) |
631 |
735 |
840 |
944 |
1,049 |
3. 食費自己負担額(一食) |
560 |
560 |
560 |
560 |
560 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
要支援
1 |
要支援
2 |
|
|
|
1. サービス利用料金
(1)サービス利用料
(2)サービス提供体制強化加算 |
1,647
(Ⅱ1) 24
|
3,377
(Ⅱ2) 48
|
|
|
|
2. 保険対象分合計単位(1)+(2) |
1,671 |
3,425 |
|
|
|
3. 食費自己負担額(一食) |
480 |
480 |
|
|
|
|
|
|
|
|
|
|
* |
上記料金以外にも該当する加算を含む介護保険給付費の1ヶ月の合計金額(食費を除く)に事業所の適合状況に応じた加算率を乗じた金額を負担して頂きます。 |
|
* |
サ-ビス利用料金は、利用者の要介護度に応じて異なります。 |
|
* |
入浴を利用しない場合は、利用料金は必要ありません。 |
|
* |
利用料金に変更があった場合、それにともなって自己負担額も変更になります。また、食費負担額についても、変更がある場合があります。。 |
|
* |
利用者がまだ要介護認定を受けていない場合には、利用料金の全額を一旦お支払いいただきます。要介護の認定を受けた後、自己負担額を除く金額が介護保険か ら払い戻されます(償還払い)。償還払いとなる場合には、保険給付の申請をするために必要な「サ-ビス提供証明書」を交付します。
|
|
2 介護保険の対象とならないサ-ビス(契約書第5条参照)
以下のサ-ビスについては、自己負担をいただいてサ-ビスを提供いたします。
・ |
介護保険給付の支給限度額を超える通所介護サ-ビスを提供した場合 |
実費 |
・ |
その他個人が負担することが適当と認められるサ-ビスを提供した場合 |
実費 |
* |
上記の自己負担を含むサ-ビスを提供する際には、事前に当該サ-ビスの内容及び費用を説明し同意をいただきます。
|
3 津山市元気いきいき通所サービス事業(要支援の方対象)
※詳細についてはお問い合わせ下さい。 |
〇 |
尚、以下のことに該当する場合が生じた時にはそれぞれ該当する費用が必要となります。 |
・ |
通常の事業実施地域以外の中山中間地域に居住する方がご利用される場合 |
|
|
サービス料金表の5% |
|

令和元年度行事計画表
月 |
行 事 |
4 |
誕生日会・レクリエーション・お花見会 |
5 |
誕生日会・レクリエーション |
6 |
誕生日会・レクリエーション・おやつ作り |
7 |
誕生日会・レクリエーション |
8 |
誕生日会・レクリエーション・納涼まつり |
9 |
誕生日会・レクリエーション・敬老会 |
10 |
誕生日会・レクリエーション・運動会 |
11 |
誕生日会・レクリエーション・いも煮会 |
12 |
誕生日会・レクリエーション・クリスマス会 |
1 |
誕生日会・レクリエーション・おやつ作り |
2 |
誕生日会・レクリエーション・節分祭 |
3 |
誕生日会・レクリエーション・ひなまつり会 |
|

相談、苦情の受付、苦情処理について
利用者及び身元引受人は、当事業所の提供する個別サービス通所介護計画等計画に対して苦情がある場合には、当事業所に対して、いつでも苦情を申し立てすることが出来でき、相談できます。当事業所は、利用者が苦情申し立て等を行なったことを理由として不利益な取り扱いをすることはありません。
当事業者は、提供したサービスに関する利用者からの相談や苦情に対して適切に対応いたします。下記にご連絡ください。
加茂介護支援センター緑山荘
緑山荘デイサービスセンター
TEL:0868-42-3383 |
|

当施設ご利用のお申込・お問い合わせについてはこちらまで |
社会福祉法人 加茂光陽会
〒709-3906 岡山県津山市加茂町小中原115
TEL:0868-42-3662/FAX:0868-42-7895 |
Copyright (C) 2006 社会福祉法人加茂光陽会. All Rights Reserved.
|
 |
 |